師走の師匠
12月も中旬というのに暖かいです。
1階は薪ストーブで暖かく、二階は蓄電ストーブで暖かく
どちらも習慣で絶やすことなく・・・・・
訪問者は決まって夏のようだ、とか、
ここのうちに来るときは脱いでも良い服装にしている、とか言われてます。
水道設備の方に工事をお願いするのだけど、
見に来て、返事がなく、再度お願いして
また、放置プレイされていたので、
我慢できない、待っていられない師匠、ヒロシ75歳。
自ら、穴を掘って、壁に穴をあけて、工事を始めました。
ドリルの歯が少しお金がかかったようですが、
あとは 塩ビパイプと 小物など
材料費だけの負担で 取り付けが完了しました。
床下に設置して、凍結防止。
ヒロシ75歳。
一日で、作業をすべて終わらせました。
業者さんは15万以上と言っていましたが、師匠は材料費3万以下で済みました。
さすが、師匠です。何でもできる!!
自ら 自分の事を 「百姓」といい
「百姓は百の事を(すべての事を)自分でやらなくてはできない」と言ってるように
何事も 工夫をして、なんとかやりとげる!ってのがかっこいいね!
何事もなかったかのように
穴は埋められて
家中に きれいな水を供給できるようになりました。
お蕎麦の味もきっと さらに 美味しくなることでしょう。
こんなに大きなサツマイモをいただきました。
stsの浄水器の水で育てた サツマイモがこんなに大きく育ったのだそうです。
二つに割ると こんな感じです
このあと 師匠が切って、
蒸かして、乾燥させています。
干しいもを作っています。
ちなみに、 リンゴの 「干しりんご」を作りました。
50℃で30時間 乾燥させて、 生のリンゴはたくさん食べられないけど
干しりんごは おやつに かなり食べちゃいます。
甘さがギュッと 凝縮された感じで、大好評でした。
33年無農薬の玄米 コシヒカリ
見知らぬ方に 食べていただけるのは 喜びです。
ありがとうございます。
10キロ 9630円(税込み) 送料別
3キロ 3240円(税込み) 送料別
電話&FAx での 注文も承ります。
0551-36-3658
webショップからも 購入できます。 ↓ ↓
0コメント