真菰の風景
とても良いロケーションです。
真菰のある風景。
写真の手前の緑が まこもの葉です。
左側の黄緑色は 稲 です。
真ん中の水が張ってある田んぼには、鏡のように山が映っています。
そして、小海線の電車が通ってます。
その向こうに見える山は南アルプスの山々です。
ここは南八ヶ岳。標高910メートルほど。
田んぼの水に山が映っている、今は何もないこの場所に、
来年は真菰を植える予定です。
そして、
いま、このように真菰が生えているこの場所に
来年は米を作る予定です。
別な場所の田んぼで(家の裏がわ)
去年、真菰を作って今年は米を作りました。
米の生育状態が良いです。きっと味も良いこと間違いないでしょうね。
もともと、35年間無農薬で作っている田んぼです。
35年以上前は?その前は何年も放置された使わていない田んぼでしたので、
残留農薬や化学肥料の心配は全くありません。
この写真はたしか、梅雨明けの8月1日。
上のほうの写真は8月30日でした。
わずか一月でこのように繁茂します。
↑ ↑ ↑ 8月1日 ↑ ↑ ↑
↓ ↓ ↓ 8月30日 ↓ ↓
真菰の強い生命力を感じますね。
もうすぐ、マコモダケの収穫が始まります。
真菰茸(まこもだけ)は
<そば処なかしま>で購入することができます。
通販もしております。
店内では 真菰の天ぷら、真菰のさしみ のメニューをご用意してお待ちいたします。
9月20日ころからの収穫を予定しています。
真菰茸 真菰葉、しめ縄用素材、など、用途に応じた商品の販売をいたしております。
お問い合わせください。
0コメント