残暑見舞い

念願のビニールハウスを建てました。

この中で、真菰を乾燥させたりします。
9月に入っても暑さが続いて
師匠は午前中の作業でギブアップ。
やはり後期高齢者、今までのようにはいかなくなる年代なのでしょうね。
「杭うちで腕がしびれて、そば打ちができるかどうかわからない。」と(弱音を吐きながら、あんたはオレを殺す気か!と脅したり・・・)
午後の作業はお任せします。とのこと。
便利屋さんに作業を依頼してよかった。
私たちだけでは到底無理な作業でした。
便利屋さんが言うには、「杭うちが一番大変な作業」とのこと
師匠はそれだけをやり遂げました。

午後にはもう一人の便利屋さんが来てくれて、
二人で作業をしてくれたので、形になりました。
ありがたいです。 便利屋さんありがとう。
田舎の農作業の便利屋さん、というわけでもなく
様々なことに対処ができる救世主のような存在です。
斜面の草刈りなどの依頼も多いようですが、実際斜面の草刈りはしんどいです。
これからは便利屋さんに協力してもらおうと思いました。

彼は仕事も丁寧です。
次の日に届いたメールがこれまた、彼の人柄が出ていて
仕事に対する姿勢もうかがえるので、一部を載せてみます。

・・・・・・・・メール内容・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます。
昨日はありがとうございました。
 施工説明書を見直しておりましたら若干の取り付け修正をしたほうが良い部分があることがわかりました。
 もしよろしければ、残りの作業もさせていただき、完成まで携わらせていただければありがたく思っています。
 残りの作業は一人で約4,5時間ほど、ビニール張りは自分とご夫婦様の三人で約一時間でできるように気がしています。
 ご検討、ご連絡いただければ幸いです。
・・・・・・以下省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちゃんと、一段下げて書き出すところも気に入ってます。さすがです。
このように、施工説明書を見直しておりましたら・・・・などと、帰宅してからも
説明書を見ているんだ!真面目なんだなぁ!感心します。
仕事依頼してビニールハウスの型番を知らせたら、
組み立て方をネット検索して印刷して予習もしたらしい。
彼はビニールハウスを10棟くらい建てた経験があるから、作業もスムーズで
道具もちゃんと用意してあって、私がこんなに関心しているくらいだから
師匠も一緒に作業して、やりやすかっただろうし、信頼したから午後は任せたのだろうし
帰りには酒を一本お礼に渡していました。

それくらい、信頼できる「便利屋さん」 もう、名前を言っちゃおう!
徳永敦浩さん  「手伝う屋・ほく杜」

本当に、助かります。ありがたいです。 人柄も素敵です。
徳永さんと徳永さんの周りの人たちが弥栄えますように。

まだ、まだ残暑が続きそうです。 熱中症に気を付けましょう。



小淵沢でこだわりの江戸前|そば処なかしま

店主高齢のため、閉店致しました。 長い間ご愛顧いただき、深く感謝申し上げます。 ありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000